×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
◎○◎○◎───────────────────────────────
~禁煙ピアサポート~
『 禁煙第一出張所はこちら! 』
─────────────────────────────◎ 0009号 ◎
おはようございます!
良い週末を過ごせたでしょうか?
早速ですが、ご存知でしょうか?
一部の人々の間で、
『煙草とは、人を殺傷する能力を有した、世界で唯一の合法的な商品である』
と言われていることを──
そして、喫煙という習慣は、
『緩慢なる自殺である』
と言われていることを──
何故、でしょうか?
それは、煙草という商品が、人体に有害な物質を含んでいるからです。
今回は、喫煙者が、具体的にどんな物質を吸い込んでいるかに、
迫ってみたいと思います。
【今日のメニュー】
■これを見ても喫煙願望たもてますか?
■編集後記
~禁煙ピアサポート~
『 禁煙第一出張所はこちら! 』
─────────────────────────────◎ 0009号 ◎
おはようございます!
良い週末を過ごせたでしょうか?
早速ですが、ご存知でしょうか?
一部の人々の間で、
『煙草とは、人を殺傷する能力を有した、世界で唯一の合法的な商品である』
と言われていることを──
そして、喫煙という習慣は、
『緩慢なる自殺である』
と言われていることを──
何故、でしょうか?
それは、煙草という商品が、人体に有害な物質を含んでいるからです。
今回は、喫煙者が、具体的にどんな物質を吸い込んでいるかに、
迫ってみたいと思います。
【今日のメニュー】
■これを見ても喫煙願望たもてますか?
■編集後記
____________________________________
■これを見ても喫煙願望たもてますか?
____________________________________
みなさんは、考えてみたことがあるでしょうか?
煙草には、一体どれ位の種類の科学物質が含まれているか…
実に、煙草の煙には約4000種の物質が含まれており、
そのうちの200種は有害物質。
更にその中でも、50種以上が発ガン物質と認定されています。
驚きの数字ですよね…
喫煙という行為は、それらの有害物質を
深く吸い込むことで、体内へと取り込んでいるわけですが、
もちろん、煙草を吸ったから、即死ということはありませんよね。
むしろ、緩やかに体を蝕み、ゆっくりと寿命を奪っていくわけです。
そう言った意味では「緩慢なる自殺」
と言わるのも頷けますね。
それでは、実際にどんな物質が煙草に含まれているのか、
記していきたいと思います。
☆ 主な有害物質 ☆
○ニコチン
化学物質としては毒物に指定され、農業用の害虫駆除剤としても使用される。
中毒性が認められ、幼児や子供が誤飲すると死亡することがある。
報酬系と呼ばれる脳の神経回路に強く作用し、心地よさをもたらす。
これが依存を引き起こすため、喫煙が習慣となってしまう。
○タール
通称、ヤニと呼ばれる。
たばこの煙から、一酸化炭素とガス状成分を除いたもの。
ベンツピレン、アミン類、NNKなど発ガン物質が、60種類以上含まれる。
○一酸化炭素
生物にとって有毒な無色・無臭のガス。車の排気ガスに含まれる。
日本では法律ににより、大気中への排出に許容限度量が設定されている。
練炭自殺の死因としても知られる。
ここまでが、煙草の三大悪とも言うべき、
代表的な有害物質です。
ここからは、だんだんと専門的になっていくので、
サッと読み飛ばしてください。
逆に自分に恐怖心を植え込むことで、
禁煙に役立てたいのだとしたら、じっくり読むのもOKです!
では、あいうえお順で。
○アクロレイン
冷凍機探知剤、アルコール変性剤、殺菌剤。
○アセトアルデヒド
自動車の排気ガスに含まれる。
○アセトン
有機溶剤。
○アンモニア
ほ乳類は尿素に転換して「おしっこ」として体外へ放出。
床掃除に使用されることもある。
○アクロレイン
冷凍機探知剤、アルコール変性剤、殺菌剤。
○アセトアルデヒド
自動車の排気ガスに含まれる。
○アセトン
有機溶剤。
○ウレタン
獣医用の麻酔薬。
プラスチックポリマー、塗料の精製などにも使用される。
○カドミウム
自動車用バッテリーの原料。
公害病であるイタイイタイ病の原因とされる。
○クレゾール
殺菌力が高く石鹸液などの消毒薬の成分として使用。
また、防腐剤としての用途もある。
○シアン化水素
猛毒の物質。
水溶液はシアン化水素酸とも青酸ともいう。
殺虫剤、アクリル系繊維や樹脂の合成原料。
○ダイオキシン
プラスティック・トレイの燃焼により発生する毒物。
ごみ焼却による環境汚染の原因としても有名。
○トルエン
工業溶剤。
○ナフタリン
防虫剤。
○ニッケル
メッキに使用。電池の原料。
○ヒ素
雑草やシロアリを駆除剤として使用される。
和歌山の毒物カレー事件でも有名。
○ピリジン
有機溶剤。
○フェノール
石炭酸。消毒、防腐剤。
○ブタン
自動車、工業燃料。
○放射性物質
定義は放射線を放出する物質、または放射性核種を含む物質。
○ホルムアルデヒト
水溶液はホルマリンとよばれ、殺菌、防虫、防腐剤にも使用される。
○メタノール
ロケット燃料として使用される。
○DDT
有機塩素化合物の殺虫剤と使用されていたが、
毒性が強いために1971年に使用禁止となった。
ここからは、更に専門的です。
ガス相と粒子相にわけて、名称のみで列記します。
☆気相(ガス相)☆
塩化ビニール
ウレタン
エチルメチルニトロソアミン
ジメチルニトロソアミン
ジエチルニトロソアミン
窒素酸化物(NOx)
ニトロピロリジン
ヒドラジン
ビニールクロライド
他のニトロソアミン(4種)
☆粒子相☆
○発ガン物質
N-ニトロソノルニコチン
5-メチルクリゼン
ジベンゾ(c.g)カルバゾール
窒素化合物
ベンズアクリジン
ベンツ(a)ピレン
ベンツ(a)アントラセン
ベンツフルオランセン
βーナフチラミン
他の多環芳香族炭水化物
他の芳香族アミン
他の非揮発性ニトロソアミン
線毛傷害物質
○発ガン促進物質
1-メチルインドール
3および4メチルカテコール
9-メチルカルバゾール
カテコール
ピレン
フルオランセン
ベンツ(g.h.i)ペリレン
ナフタレン
他の多環芳香族炭水化物
── 以上です。
凄いですよね………。
後半になると、私も聞いた事のない物質ばかりで、
ほとんど何を書いているのか分かりませんでしてた(笑)
そして、更に付け加えれば、煙草の煙は、
これらの物質によって、
約96%の気体と約4%の粒子の割合で構成されているそうです。
え~それでは、
これ以上の情報は、お腹一杯になってしまうでしょうから、
今回はここまでとしたいと思います。
____________________________________
■編集後記
____________________________________
モバゲーで知られるDeNAが、横浜ベイースターズを買収したそうです。
ご存知の通り、ベイスターズの前株主はTBS。
先日、YAHOO!のトップニュースにも掲載されていましたが、
若者の間でのテレビの視聴率が3割程度、落ち込んでいるそうです。
テレビから携帯ゲームへ。
若者の娯楽媒体の変化ということなのでしょうか?
ベイスターズの売却は、
そんな変化の中での象徴的な出来事と思えてなりません。
☆やっぴえろ☆
____________________________________
メールマガジン『禁煙第一出張所はこちら!』
☆発行責任者:やっぴえろ
☆発行者運営ブログ『禁煙所はこちら』:http://cigarstop.blog.fc2.com/
☆公式サイト:http://www.mag2.com/
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001358274.html
____________________________________
■これを見ても喫煙願望たもてますか?
____________________________________
みなさんは、考えてみたことがあるでしょうか?
煙草には、一体どれ位の種類の科学物質が含まれているか…
実に、煙草の煙には約4000種の物質が含まれており、
そのうちの200種は有害物質。
更にその中でも、50種以上が発ガン物質と認定されています。
驚きの数字ですよね…
喫煙という行為は、それらの有害物質を
深く吸い込むことで、体内へと取り込んでいるわけですが、
もちろん、煙草を吸ったから、即死ということはありませんよね。
むしろ、緩やかに体を蝕み、ゆっくりと寿命を奪っていくわけです。
そう言った意味では「緩慢なる自殺」
と言わるのも頷けますね。
それでは、実際にどんな物質が煙草に含まれているのか、
記していきたいと思います。
☆ 主な有害物質 ☆
○ニコチン
化学物質としては毒物に指定され、農業用の害虫駆除剤としても使用される。
中毒性が認められ、幼児や子供が誤飲すると死亡することがある。
報酬系と呼ばれる脳の神経回路に強く作用し、心地よさをもたらす。
これが依存を引き起こすため、喫煙が習慣となってしまう。
○タール
通称、ヤニと呼ばれる。
たばこの煙から、一酸化炭素とガス状成分を除いたもの。
ベンツピレン、アミン類、NNKなど発ガン物質が、60種類以上含まれる。
○一酸化炭素
生物にとって有毒な無色・無臭のガス。車の排気ガスに含まれる。
日本では法律ににより、大気中への排出に許容限度量が設定されている。
練炭自殺の死因としても知られる。
ここまでが、煙草の三大悪とも言うべき、
代表的な有害物質です。
ここからは、だんだんと専門的になっていくので、
サッと読み飛ばしてください。
逆に自分に恐怖心を植え込むことで、
禁煙に役立てたいのだとしたら、じっくり読むのもOKです!
では、あいうえお順で。
○アクロレイン
冷凍機探知剤、アルコール変性剤、殺菌剤。
○アセトアルデヒド
自動車の排気ガスに含まれる。
○アセトン
有機溶剤。
○アンモニア
ほ乳類は尿素に転換して「おしっこ」として体外へ放出。
床掃除に使用されることもある。
○アクロレイン
冷凍機探知剤、アルコール変性剤、殺菌剤。
○アセトアルデヒド
自動車の排気ガスに含まれる。
○アセトン
有機溶剤。
○ウレタン
獣医用の麻酔薬。
プラスチックポリマー、塗料の精製などにも使用される。
○カドミウム
自動車用バッテリーの原料。
公害病であるイタイイタイ病の原因とされる。
○クレゾール
殺菌力が高く石鹸液などの消毒薬の成分として使用。
また、防腐剤としての用途もある。
○シアン化水素
猛毒の物質。
水溶液はシアン化水素酸とも青酸ともいう。
殺虫剤、アクリル系繊維や樹脂の合成原料。
○ダイオキシン
プラスティック・トレイの燃焼により発生する毒物。
ごみ焼却による環境汚染の原因としても有名。
○トルエン
工業溶剤。
○ナフタリン
防虫剤。
○ニッケル
メッキに使用。電池の原料。
○ヒ素
雑草やシロアリを駆除剤として使用される。
和歌山の毒物カレー事件でも有名。
○ピリジン
有機溶剤。
○フェノール
石炭酸。消毒、防腐剤。
○ブタン
自動車、工業燃料。
○放射性物質
定義は放射線を放出する物質、または放射性核種を含む物質。
○ホルムアルデヒト
水溶液はホルマリンとよばれ、殺菌、防虫、防腐剤にも使用される。
○メタノール
ロケット燃料として使用される。
○DDT
有機塩素化合物の殺虫剤と使用されていたが、
毒性が強いために1971年に使用禁止となった。
ここからは、更に専門的です。
ガス相と粒子相にわけて、名称のみで列記します。
☆気相(ガス相)☆
塩化ビニール
ウレタン
エチルメチルニトロソアミン
ジメチルニトロソアミン
ジエチルニトロソアミン
窒素酸化物(NOx)
ニトロピロリジン
ヒドラジン
ビニールクロライド
他のニトロソアミン(4種)
☆粒子相☆
○発ガン物質
N-ニトロソノルニコチン
5-メチルクリゼン
ジベンゾ(c.g)カルバゾール
窒素化合物
ベンズアクリジン
ベンツ(a)ピレン
ベンツ(a)アントラセン
ベンツフルオランセン
βーナフチラミン
他の多環芳香族炭水化物
他の芳香族アミン
他の非揮発性ニトロソアミン
線毛傷害物質
○発ガン促進物質
1-メチルインドール
3および4メチルカテコール
9-メチルカルバゾール
カテコール
ピレン
フルオランセン
ベンツ(g.h.i)ペリレン
ナフタレン
他の多環芳香族炭水化物
── 以上です。
凄いですよね………。
後半になると、私も聞いた事のない物質ばかりで、
ほとんど何を書いているのか分かりませんでしてた(笑)
そして、更に付け加えれば、煙草の煙は、
これらの物質によって、
約96%の気体と約4%の粒子の割合で構成されているそうです。
え~それでは、
これ以上の情報は、お腹一杯になってしまうでしょうから、
今回はここまでとしたいと思います。
____________________________________
■編集後記
____________________________________
モバゲーで知られるDeNAが、横浜ベイースターズを買収したそうです。
ご存知の通り、ベイスターズの前株主はTBS。
先日、YAHOO!のトップニュースにも掲載されていましたが、
若者の間でのテレビの視聴率が3割程度、落ち込んでいるそうです。
テレビから携帯ゲームへ。
若者の娯楽媒体の変化ということなのでしょうか?
ベイスターズの売却は、
そんな変化の中での象徴的な出来事と思えてなりません。
☆やっぴえろ☆
____________________________________
メールマガジン『禁煙第一出張所はこちら!』
☆発行責任者:やっぴえろ
☆発行者運営ブログ『禁煙所はこちら』:http://cigarstop.blog.fc2.com/
☆公式サイト:http://www.mag2.com/
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001358274.html
____________________________________
PR
